5月5日「端午の節句」になりました.
晋山式は8時半スタートということで,仕事に行く前で済みました.
実家で新命和尚さん達がお経を唱えて,8時半に行列を組んで出発しました.
お稚児さんは20人くらいいたかな!?
うちの長女もその一人です.
独特な衣装を纏って,住職のあとを付いて行きます.
昔は国道を閉鎖して歩いたそうですが,GW真っただ中の混雑時なので,国道は避けることになったそうです.
それでも一生に一度あるかないかなので,体験させられて良かったです.
 
ちなみに,飾ってあった鎧兜が一具,知らないうちに増えていました.
鎧兜は「具」という単位で数えます.
鎧は「領」.
これも難しい・・.
長男用と次男用とのことですが,剣を取り合うこと必死です・・.
 
新着記事
- 
				2025/09/25
- 
				2025/09/25
- 
				2025/08/04
- 
				2025/06/10
- 
				2025/03/13
- 
				2025/03/13
- 
				2025/02/28
- 
				2024/12/12
- 
				2024/12/05
- 
				2024/11/25

 
									