安下処.
読み方は「あんげしょ」と言います.
晋山式.
読み方は「しんさんしき」と言います.
禅宗で使用される言葉です.
難しい・・.
新命住職就任に際し晋山式が行われます.
その時に,和尚さんの親受けとして,住職としての和尚が身支度を整えられる壇家宅を安下処といいます.
安下処で支度を調えた新命は,行列を組んで晋山しますが,安下処の檀家は来た住職などに茶や膳などを振る舞い供することになっています.
この時のお茶は結構珍しい内容のようですよ.
実は明日,私の実家(斜め向かいにあります)が安下処となり,晋山式が行われます.
式の行列にはお稚児さんと呼ばれる子供たちも加わり,当然,うちの長女も参加です!
3人とも出ればいいのに・・(めちゃくちゃにされそう・・).
楽しみなのですが,私は朝から仕事で留守に・・無理かな〜.

新着記事
-
2023/11/06
-
2023/11/01
-
2023/10/27
-
2023/10/20
-
2022/11/01
-
2020/07/30
-
2019/09/06
-
2019/07/07
-
2019/07/07
-
2019/06/17