こんばんわ。
先日の話ですが、超緊急での手術出しの場面に立ち会いました。
本当に緊急でした。そのため手術室入室時間よりも早く入室しました。
そこでの一場面です。
まだ準備が整っていな現場(手術室)はバタバタでした。しかし切迫する状況であるため、手術室ナースそして麻酔科医師も迅速に手術準備をすすめてくれました。あの緊迫した空気、そして医師・看護師の連携。
私は手術看護に関しては全くわからず何も準備を手伝うことができませんでしたが、あの緊迫した空気は救急の場面でも同じだなと思いました。
特に3次救急で搬送されてくる患者さんは緊急を要する状態です。医師と看護師が協力・連携しながら治療を進めていきます。緊迫した空気が流れます。
私はこの緊迫した空気は救急に関わる者として切っても切れない関係だなって思いました。
うーん・・・明けの仮眠1時間でここまで起きてると、普段から怪しい文章がさらに怪しくなっている・・・ここらで終了します。
巷はGW。みなさん怪我のないようにお過ごし下さい。
新着記事
-
2022/11/01
-
2020/07/30
-
2019/09/06
-
2019/07/07
-
2019/07/07
-
2019/06/17
-
2019/05/29
-
2019/05/22
-
2019/05/22
-
2019/05/22